<共催事業>第39回みつなか名画鑑賞会「お終活」(2回上映)

更新日:2022年06月11日

2022年6月11日(土曜日)
     11時00分開映(10時30分開場)/ 14時30分開映(14時00分開場)
                  ※2回とも日本語字幕付きにて上映いたします。

会場:みつなかホール

共催・運営協力事業

笑って、泣けて、役に立つ!
離婚秒読みの金婚熟年夫婦を救ったのは…なんと“お終活"だった! ? 人生百年時代と言われる今、
「熟年の青春=熟春」を明るく迎えるために人生整理に動き出す家族の騒動をコミカルに描いたヒューマンコメディ!

第39回みつなか名画鑑賞会「お終活」

上映プログラム詳細

第39回みつなか名画鑑賞会「お終活」
お終活~熟春!人生、百年時代の過ごし方~
                        (2021年/日本/上映時間:113分)
 

脚本・監督:香月秀之

出演:水野勝、剛力彩芽、松下由樹、小林綾子、螢雪次朗、大和田伸也、石丸謙二郎、西村まさ彦、石橋蓮司、高畑淳子、橋爪功 ほか

主題歌:『切手のないおくりもの』(財津和夫)
挿入歌:『青春の影』(チューリップ)

 

大原真一(橋爪功)と千賀子(高畑淳子)は、来年には結婚50年を迎える熟年夫婦。真一は友人との麻雀で、千賀子はコーラスで、仲間にお互いの愚痴を言い合い、ふたりは熟年離婚寸前となっていた。同居する娘・亜矢(剛力彩芽)はどちらかというと千賀子の味方。そんな折、亜矢は自営のキッチンカーの客で葬儀社に転職したばかりの菅野(水野勝)と出会い、終活フェアの存在を知る。亜矢から参加を勧められた千賀子は、終活フェアに足を運び前向きに今後のことを考えようとするが、真一は「縁起でもない」と嫌がり、夫婦に新たな危機が生まれてしまう。まわりの人たちを巻き込んだ、大原夫婦の”お終活”の行く末は!?

PDFダウンロード

入場料

【公演終了】

〈全席自由席〉

一般:前売900円(当日1,100円)
友の会会員:前売600円(当日800円)
割引(65歳以上の人、小・中・高生、障がいのある人)700円(当日同料金)

  • 就学前のお子様の同伴・入場はお断りいたします。 前売にて完売の場合は、当日券はありませんのでご了承ください。
  • 友の会会員料金は、みつなかホールのみのお取り扱いとなります。
  • ホールには駐車場はありませんので、電車・バスをご利用ください。

みつなかホールは、午前9時から受付開始。

友の会優先予約(電話予約のみ):4月9日(土曜日)
一般発売開始:4月16日(土曜日)

主催・共催

主催:兵庫県映画センター、みつなか名画鑑賞会

共催:公益財団法人 川西市文化・スポーツ振興財団

前売券発売場所

みつなかホール 072-740-1117

ローソンチケット(Lコード:52934)

この記事に関するお問い合わせ先

公益財団法人 川西市文化・スポーツ振興財団
文化部門(みつなかホール)

〒666-0015 川西市小花2丁目7番2号
電話番号:072-740-1117
ファックス:072-755-8200

メールフォームによるお問い合わせ