使用前の準備・手続き
使用責任者等
- 使用者は、施設の秩序を保つため、必ず責任者を置いてください。
- 警備・受付・場内案内等に必要な人員は、使用者側でご手配ください。
- 不時の災害に備えて、避難誘導の方法、消火設備等を事前にご確認ください。
関係機関への届出
関係機関への手続が必要な場合は、使用者が事前に済ませてください。
入場料金に対する消費税等
伊丹税務署 電話番号072-779-6121
火気等の使用許可申請
川西市消防本部予防課 電話番号072-759-0119
音楽著作権
一般社団法人日本音楽著作権協会神戸支部 電話番号078-322-0561
警備・防犯関係
川西警察署 電話番号072-755-0110
事前の打合せ
- ホール使用者は、舞台進行を円滑にするため、事前に舞台スタッフとの打合せが必要です。なお、打合せの日時(使用日の概ね1か月前)は、事前に電話等で連絡し、調整いたします。
- 打合せの際は、次のようなことを決めますので、進行表や舞台設営図(仕込み図)、プログラム等をご持参ください。
- 進行時間(準備、調律、リハーサル、開場、開演、終演、撤去等)
- 舞台・音響・照明プラン
- 持ち込み機材の有無及び種類
- 非常時の避難・誘導
- その他必要事項
- ホールの使用に際して、特別の設備をし、又は備え付け以外の道具・機材の持込み、火気の使用等を行う場合は、必ず事前にご連絡の上、許可を受けてください。
駐車場
- 一般入場者用の駐車場はありません。周辺地域はすべて駐車禁止のため、事前にチラシやポスター等で、駐車場がない旨、また電車・バス等を利用するよう関係者や入場者に十分周知してください。
- 主催者専用として、以下のとおり利用される施設ごとに決められた台数の無料駐車スペースを確保していますので、打合せ時等にお申し出ください。なお、使用されるに当たっては、駐車整理券を発行しますので、必ず車のフロントガラスに置き、所定の場所・時間を厳守の上、使用してください。
ホール 12台、文化サロン 4台、第1セミナー室 2台
第2セミナー室 1台、第1スタジオ 2台、第2スタジオ 2台
準備用品等
次のものについては、使用者で準備等を行ってください。
- 催し物に必要なチラシ・ポスター・プログラム等の印刷物、看板等の表示物等
- 茶の葉、筆記用具・セロテープ等の事務用品等の消耗品類
湯呑み・ポット・お盆・灰皿・マーカー・水差し・賞状盆は、お貸しできます。
ビュッフェコーナーの利用
ホール使用者は、ホール2階ホワイエのビュッフェコーナーの営業をご希望される場合は、ご利用いただけます。事前にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
公益財団法人 川西市文化・スポーツ振興財団
文化部門(みつなかホール)
〒666-0015 川西市小花2丁目7番2号
電話番号:072-740-1117
ファックス:072-755-8200
更新日:2020年12月25日