第29回みつなかオペラ 景山伸夫:創作オペラ「満仲~美女丸の廻心」
令和2年度(第75回)文化庁芸術祭参加公演/芸術文化振興基金助成事業
作曲:景山 伸夫 台本:橋口 武仁
創作オペラ「満仲~美女丸の廻心」全4幕 字幕付
[開催日時]
2020年10月10日(土曜日)16時開演(15時30分開場)
10月11日(日曜日)14時開演(13時30分開場)
[会場]川西市みつなかホール
第18回三菱UFJ信託音楽賞奨励賞受賞
「満仲~美女丸の廻心」が、文化庁芸術祭賞優秀賞に続き、第18回三菱UFJ信託音楽賞奨励賞を受賞いたしましたので、ご報告申しあげます。
2020年度を通じての公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団様の助成公演の中からご決定いただきました。
みつなかオペラにとっては、ベッリーニ「清教徒」(2014年)、プッチーニ「妖精ヴィッリ」&「外套」(2017年)に続き3度目の栄誉となります。
この受賞を励みに、今後もより上質なオペラ作品をご提供できるよう努力してまいります。
令和2年度(第75回)文化庁芸術祭優秀賞受賞
[受賞理由]
みつなかオペラは、地元川西市の民話に基づく景山伸夫のオペラ「満仲~美女丸の廻心」の再演を通して、創作オペラの醍醐味と楽しさを存分に味あわせてくれた。それは長年オペラ制作で培ってきた劇場の総合力の賜物であり、優れた上演の成果は優秀賞に値する。
スタッフ
指揮:牧村 邦彦
演出:井原 広樹
合唱指揮:岩城 拓也
所作監修:大西 礼久
映像・装置プラン:増田 寿子
照明プラン:原中 治美
音響コーディネイター:小野 隆浩
衣裳:村上まさあき
演出助手:唐谷 裕子
舞台監督:青木 一雄
舞台監督助手:田中 敬子、佐々木彩乃、曽根麻里名
マエストロ・コッラボラトーレ:高崎 三千
副指揮:金 正奉、田中 宗利
コレペティトール:越知 晴子、満多野志野、掛川 歩美、金岡 優子、梁川 夏子
大道具操作:株式会社つむら工芸
照明操作:株式会社大阪共立
衣裳操作:東京衣裳株式会社
音響操作:有限会社サンオープランニング
床山・メイク:株式会社丸善かつら
小道具:株式会社井筒企画
映像機材:株式会社タケナカ
字幕システム:合同会社ミチヤシステムズ
字幕編集:唐谷 裕子
字幕操作:白土 吉枝
制作マネージャー:丹治亜弥子
制作補助:木全 美和
キャスト
10月10日
満仲:片桐 直樹
仲光:西尾 岳史
美女丸:近藤 勇斗
幸寿丸:香川 梨佳
ゆり:岡田 彩菜
10月11日
満仲:福嶋 勲
仲光:迎 肇聡
美女丸:中川 正崇
幸寿丸:阪上 真知子
ゆり:西田 真由子
両日
陰陽師:松森 治
満仲妻:納谷 知佐
仲光妻:尾市 雅子
寺僧:東 平聞
恵心:柏原 保典
助演
満仲スタント:中 聡一朗
仲光スタント:鈴木 洋平
鎧武者:岩井 由詠、新免 誠也、平宅 亮、北斗
演奏・合唱
演奏
管弦楽:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
ピアノ:掛川 歩美
みつなかオペラ合唱団
村人ソロ=中嶌 力
ソプラノ=長太 優子、西上亜月子、本田 敬子、森本 則子、渡部 敏恵
アルト=大石 真、席定 真弓、高木 千郷、土岐 真弓、森 理奈
テノール=佐藤 成孝、柴田喜四雄、中嶌 力、野瀬 政宏
バリトン=赤澤 俊明、難波 孝、芳賀 健一、三舩 司郎、吉持 寿司
インスペクター=土岐 真弓
チラシ・舞台写真・公演評等データ
公演評:音楽の友2020年12月号 (JPEG: 2.7MB)
公演評:モーストリークラシック (PDFファイル: 4.4MB)
みつなかホールYouTube 第29回みつなかオペラ 景山伸夫作曲:「満仲~美女丸の廻心」
主催・後援・助成
主催:みつなかオペラ実行委員会、公益財団法人川西市文化・スポーツ振興財団
後援:川西市、川西市教育委員会、川西市観光協会、川西市文化協会、川西市商工会
一般社団法人川西青年会議所、川西ライオンズクラブ、川西中央ライオンズクラブ
川西ロータリークラブ、川西猪名川ロータリークラブ、国際ソロプチミスト川西
助成:独立行政法人日本芸術文化振興会、公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団
公益財団法人朝日新聞文化財団
協賛:ダイハツ工業株式会社
みつなかオペラ実行委員会
名誉会長:景山 伸夫
会長:中村孝義
委員:井原 広樹、岩城 拓也、尾市 雅子、岡本 健一、辻 浩二、牧村 邦彦
会長代行兼事務局長:岡本 健一
事務局:丹治亜弥子、木全 美和
ボランティア・スタッフ:三木喜代子
この記事に関するお問い合わせ先
公益財団法人 川西市文化・スポーツ振興財団
文化部門(みつなかホール)
〒666-0015 川西市小花2丁目7番2号
電話番号:072-740-1117
ファックス:072-755-8200
更新日:2021年09月01日